#み~んなで子育て 「み~んなで地域の子どもたちを育てよう!」を合言葉にして、横芝光町を拠点に活動しています。

令和7年度の海開きや〜!

令和7年4月27日、今年度初めての風球会の練習やってきましたぁ!

今日は、ビーチクリーンからのスタート!毎月月末の日曜日にビーチクリーンを主催されている団体の方がいらっしゃって、ゴミ袋をいただきビーチクリーンに参加しました。

ビーチバレーで使わせてもらうエリアの近くを中心にゴミを拾いました。

少し歩いただけでもすぐに見つかってしまうものです。

今年度初めての活動にも関わらず、出だしから10人越え!!初めて屋形海岸でビーチバレーをしたのは2017年。もうかれこれ、9年目になるんですね。毎年少しずつですが続けてきた甲斐もあり、地域の子どもたちから大人まで、みんなが楽しめる場になってきました!

『つくもタートルズ』のメンバーも参加してくれてます!

みんな元気にトレーニングからスタートです!

今回は、新しく爽やかな高校生2人と、大人になってからバレーボールキャリアをスタートさせた方も参加してくれました!

そして、風球会の醍醐味といえば、やっぱりこれ!ちびっ子たちの浜探検!今回は大漁?

フグに加えてハリセンボン!

こんな巨大魚まで!

しっぽの長さからして、エイでしょうか?

今日会ったお友達とすぐに仲良くなれちゃうのも海のおかげかな?!

足ぴちゃぴちゃするだけなのに、こんなに楽しいのはなんでだろう(^^)

今回、「ホッとステーション」ののぼりをビーチバレーネットにつけさせてもらいました!

ホッとステーションは、地域のいろんなところある、みんなのこころのよりどころです!

風球会の活動も、いろんな人の心のよりどころになれるように活動続けていきたいなと思っています!

た〜くさん遊んでみんな良い笑顔になりました!

また次回も一緒に遊びましょう!

次回は、なんと、5月10日(土)11:00〜13:00グルーブチューブフェスの日に合わせて開催します!

たくさんのご参加お待ちしてます!

最新情報をチェック!
>子どもたちの成長を社会全体で見守る

子どもたちの成長を社会全体で見守る

LEC Japanは「み~んなで地域の子どもたちを育てよう!」を合言葉に活動しています。今を生きる子どもたちは、私たちの子ども時代よりも、親以外の大人たちと関わる機会が減っています。また、子どもたちの居場所が家だけになってしまい、子どもの成長が親だけの責任になっているようにも感じます。 子どもの成長や未来を親だけの責任にしない。 一昔前のような、地域の人が子どもと関わる温かい社会。 たくさんの大人たちと関わることで、子どもたちが健やかに育ってくれたら…そんな想いからLECJapanを立ち上げました。