「み~んなで地域の子どもたちを育てよう!」を合言葉に、自然体験やスポーツ活動の場を提供しています。
CATEGORY

風球会(ビーチバレーサークル)

風球会ビーチバレーサークル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_9196-1024x768.jpg

風球会は、2020年に横芝光町屋形海岸で活動するビーチバレー地域クラブとしてスタートしました。

風球会の名前の由来は、

①風の中で球を追いかけるビーチバレーをイメージして、ふうきゅうかい。
②ふぅ〜っと休憩できる場所になれたらと思い、ふうきゅうかい。
③ビーチ遊びや外遊びを普及したくて、ふうきゅうかい。

こんな想いで名付けた風球会が、地域に愛され、みんなで楽しく集まれる場所になれたら嬉しいです。

現在は、ビーチバレーと砂遊びを中心に、子どもから大人までみんなで楽しく活動しています。

活動をより良いものにするために、2022年8月8日にNPO法人LECJapanを設立し、運営母体としています。

風球会の参加費は無料!

楽しんでいただけた方は、活動募金箱に、寄付をいただけたら幸いです。
いただいた寄付は、NPO法人LEC Japanへの寄付として頂戴し、参加してくださる皆さんにより楽しんでいただけるよう、運営メンバーで話し合って使い道を決めています。

現在の活動は、月末の日曜日の午前を中心に活動しています。

今後当面の目標は、運営メンバーを募集して活動日を増やし、土日祝の午前中に海に行けば、いつも風球会が活動していて、地域のみんなの居場所になれること。

みんなが、気軽に行けて、身体を動かしたり、こころが癒されたり、素敵な仲間と出会えたり、子ども時代からいろんな大人と関わって成長できて、みんなの居場所になれる会にしていけたらいいなと思っています。

実際の活動の様子をご覧ください。

風球会ビーチバレーサークルでは、子どもから大人までみんなが楽しめるビーチ遊びの機会を提供します。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_9254-1024x768.jpg

 

思いっきり穴を掘ってみたり、

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_9252-1024x768.jpg

 

貝殻を並べてお店屋さんを開いてみたり、

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_9249-1024x768.jpg

 

ハンモックでま〜ったりする時間を過ごすこともできます!

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_8727-1024x768.jpg

 

ビーチバレーの練習もみんなでワイワイやっていて、

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_8722-1024x768.jpg

 

ガッツリやりたい人から、

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_6419-768x1024.jpg

丁寧に教えてもらいたい人まで、

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_6421-1024x768.jpg

いろんなレベルのプレーヤーが一緒にビーチバレーを楽しんでます!

令和7年度の活動予定は、毎月最終日曜日のAM9時からを実施予定です。

変更になる場合がありますので、都度ご確認をお願いいたします。

場所:横芝光町屋形海岸
時間:9時開始

活動予定が増えたり、変更になった際には、ホームページやSNSでお知らせします。

  • 2025年7月1日

ビーチ遊びで、リフレッシュ!

おはようございます! 2025年6月29日、屋形海岸でビーチバレーと浜遊び楽しんできました! っとその前に、この日は町の […]

  • 2025年5月9日

5月10日の風球会は中止にします。

とても楽しみにしていましたが、グルーブチューブフェスが中止となったため、5月10日に予定していた風球会も中止とします。 […]

  • 2025年4月27日

令和7年度の海開きや〜!

令和7年4月27日、今年度初めての風球会の練習やってきましたぁ! 今日は、ビーチクリーンからのスタート!毎月月末の日曜日 […]

  • 2024年11月18日
  • 2024年12月17日

いかだちマルシェ大盛況!

2024.11.10 僕の生まれ故郷、滋賀県大津市の伊香立で開催された「いかだちマルシェ」にブース出展させていただきまし […]

  • 2024年7月9日
  • 2024年7月13日

7/14 中止のお知らせ

7/14の浜遊びは雨天予報で、雷等の心配もあるため、中止とさせていただきます。参加を予定してくださっていた方には、申し訳 […]

>子どもたちの成長を社会全体で見守る

子どもたちの成長を社会全体で見守る

LEC Japanは「み~んなで地域の子どもたちを育てよう!」を合言葉に活動しています。今を生きる子どもたちは、私たちの子ども時代よりも、親以外の大人たちと関わる機会が減っています。また、子どもたちの居場所が家だけになってしまい、子どもの成長が親だけの責任になっているようにも感じます。 子どもの成長や未来を親だけの責任にしない。 一昔前のような、地域の人が子どもと関わる温かい社会。 たくさんの大人たちと関わることで、子どもたちが健やかに育ってくれたら…そんな想いからLECJapanを立ち上げました。